給食・食事

自園調理の給食は、おいしくてみんなを笑顔にしてくれます。

温かいごはんにお肉やお魚。クラスのみんなで食べると、より一層おいしくて、お変わりする子どもいます。

 

おやつも、もちろん手作り。あまいスポンジケーキや蒸しパン、焼きうどんやお好み焼き。冷たいゼリーやフルーツヨーグルト。

どれも子どもたちが喜んで食べています。

栄養士が、必要なカロリー計算をしているので、健康や栄養面も安心です。

アレルギー対応

アレルギー児童には、主治医からの「アレルギー疾患生活管理指導表」をもとに、毎月の献立表作成時から除去の確認をしています。

配膳時にも、食器やトレーの色を変えたり、机の配置にも配慮しています。

発達段階で、初めて摂取する食物でのアレルギー反応がでることもあります。

小さなことでも、心配なことがありましたら、どうぞご相談ください。

食育について

子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身につけていくためには、何より「食」が重要である。(食育基本法より)

 

給食や、食材を実際に育てたり、触れてみたりする食育の時間を通して、「食」に関する知識を深めるだけでなく 命を食するという「感謝」の気持ちも育てます。

子どもたちの「食」に関する興味関心は、豊かな人間性をはぐくむ基礎となります。